E-MAIL
info@nihonreiho.com
日本礼法について
個人向けスクール
教授コース
入門/中級コース
法人向け研修
お問い合わせ
お申し込み
和の作法を伝える
お知らせ
news
2021年1月15日
主婦の友社『Pre-mo』にて連載が開始されました
2021年1月1日
「雑煮」・「お年玉」について寄稿しました記事が
共にYahoo!ニュースのトップページに掲載されました
2021年1月1日
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」に出演します
2020年12月21日
日経ビジネス「謝罪の流儀」に掲載されました
2020年12月10日
ガジンハウス「クロワッサン」『着物の時間』に掲載されました
2020年10月24日
「花押」について寄稿しました記事がYahoo!ニュースの
トップページに掲載されました
マガジンハウス『クロワッサン』
12/10号の取材をお受けしました
すべてのお知らせ
『
日本
礼法』の理念
日本礼法は、京都の古い歴史からのおもてなしの心を取り入れた作法を、日本人の女性に伝承するために設立されました。
今では、伝承の対象を日本人だけでなく外国の方々にも広げ、所作・作法の指導を提供しています。
詳 細
家 元
椿 武愛子
(つばき むつこ)
日本礼法 二代目家元
1964年 東京オリンピックにて「おもてなしスタッフ」として配属されて以来、和の作法について学ぶ。
2008年には北京オリンピックのスタッフを指導。伝統に基づく所作・作法を国内外で指導し、
次世代に継承する事で、社会貢献に取り組んでいます。
プロフィール詳細
教 授
齊木 由香
(さいき ゆか)
日本礼法 教授・理事
旧酒蔵家出身。幼少期より年中行事には和服を着用し、祖父母からきびしくしつけられる。
日本礼法教授として、伝統の精神を受け継ぎながら現代に合った所作・作法を伝えて参ります。
プロフィール詳細